私立 社会福祉法人 柴又育心会 柴又学園
乳児
延長
障害
緊急
一時
子育て
休日
病児
病後
育児
学童
保育定員
- 0歳児
- 6
- 1歳児
- 18
- 2歳児
- 20
- 3歳児
- 20
- 4・5歳児
- 40
- 計
- 104
設置者 | 会福祉法人 柴又育心会 |
---|---|
園長 | 鈴木 康之 |
事業開始 年月日 |
昭和25年2月1日 |
所在地 | 柴又4-5-14 |
TEL | 03-3657-3861 |
FAX | 03-3673-1205 |
URL | http://shibamatagakuen.com |
規模 | 敷地 570.86㎡ 建物 鉄筋コンクリート造3階建 757.02㎡ |
開所時間 | 07:00~19:00 (延長保育時間18:00~19:00) |
保育方針
- 心身ともに健康な子
- 仲間意識豊かで円満な性格の子
- 感性豊かで、活発に自己表現できる子
- そんな子を育てたいと願っています。
園の特色
- 健康な体作りが保育の要です。散歩や体を動かす遊びを多く取り入れ、食欲を促し安全でバランスの良い食事を基本に丈夫な心と体を育てます。
- 自由な活動形態を大切にしながらも、集団の生活の中にあって、初歩的な社会生活の習慣、きまり事の善悪などの正しい判断ができるようにしています。
- 育ち方や個性の違いを尊重し、ひとりひとりが持つ長所をのばすよう適切な援助を心がけています。
- 乳児には、家庭に近い生活環境を設定し、快適な空間、良い音楽、やさしい言葉などで心の安定を図ります。
- 異年齢との交流を活発にし、豊かで思いやりのある人間性が育つようにしています。
- 園全体の保育士、その他の職員がどの学年、どのクラスの子どもに対しても共通理解をし、連携を心がけ、その時々の状態に適切に対応できるようにしています。
- 地域の子育てセンターを目指し、地域の乳幼児に対しても積極的に園を開放していきます。
写真ギャラリー
動物村
クリスマスコンサート
食育活動